イベント・セミナー

【創業・経営】「TOC(制約理論)から学ぶ経営革新セミナー

セミナー

2016.06.14更新

2016年6月4日(土)

場所:未・来Jobまつやま 会議スペース

電話番号:089-948-8035

前回大好評につき!

~あなたが工場長ならどうする~

すべての業種・業務に役立つ経営セミナーを開催!



日時:64日(土)13:0017:00

場所:未・来(ミラクル)Jobまつやま 会議スペース

★内容:今回のセミナーは、TOC(Theory of Constraints)理論をゲーム形式で学ぶものです。

7名が一つのチームでサイコロ、チップ、専用のボードを使い、各人がサイコロを振り、

出た目の数だけ前工程からポーカーチップを動かし、1ヶ月70枚を目標に出荷を競います。

ゲーム終了後は「TOC会計表」を使って損益計算書と貸借対照表を作成し、利益の算出を行います。利益と製造原価や、利益と機械の稼働率の相関関係についても学ぶことができます。

条件を変え、いくつかのパターンでゲームを行うことによってTOCの真髄を体験することができます。



★ゲームから学ぶもの・役立つこと:自社の複雑な問題点をつかみ、即効性のある解決策を見いだすことができます。

一部分の最適化ではなく、会社全体での最適化の大切さや、MQ(付加価値総額)を生み出す速度の重要性を認識することができます。



★ポイント:TOC理論は製造業以外の業種でも応用できるのが特長です。小売業やサービス業など様々な業種営業管理やプロジェクトの管理など業務の課題解決にも役立つ内容です。

シミュレーションゲームで楽しみながら有効なノウハウを身につけてみませんか?



★TOC理論とはTOC(Theory of Constraints)は制約理論と呼ばれ、

2001
年発行の大ベストセラー小説「The Goal(ザ・ゴール)」で紹介された理論をサイコロゲームで学ぶことができます。

TOCの考え方を取り入れることで、数ヶ月で利益2倍、在庫半減、リードタイム短縮などの経営改善や、残業時間の削減や納期督促、クレームの減少など業務の効率化も図ることも可能で、現場への落とし込みができるのが大きな特長です。



対象:経営者・創業予定者・会社員・学生等どなたでもOK(経営の経験、会計や経理の知識が全くない方でも大丈夫です)

講師:森田 正雄

(未・来(ミラクル)Jobまつやま所長、森田経営研究所代表:中小企業診断士、㈱ソフトパワー研究所承認TOC研修インストラクター)

定員:16名(先着順、要事前予約) お早めにお申し込みください。

持参品:大き目の電卓、筆記用具(赤ペンをご用意ください)

受講料:無料

このセミナーは松山市民しごと創造ワンストップ支援事業です。


このイベント・セミナーは定員に達したため
募集を終了いたしました。

松山しごと創造センター

施設イメージ 〒790-0012
愛媛県松山市湊町4丁目8-13
>> 交通アクセス TEL:089-948-8035 FAX:089-948-8036

[営業時間]

平 日:9:00~19:00
土曜日:10:00~18:00

[定休日]

毎週日曜日・祝祭日・年末年始

ぺージトップにもどる